相続手続き事例集

~親族以外の事業承継が増えている!~

今回は後継者不足に悩む中小企業者が増加傾向にあるようですので、その件について触れます。㈱東京商工リサーチによりますと、30年以上前までの中小企業の事業承継では親族以外に対する割合はわずか6.4%程度であったのに対し、5年以上前10年内の事業承継に関しては、38%程度に迄上昇しております。また、この5年以内については統計こそありませんがさらに親族以外の事業承継は増加しているものと予測されています。では親族以外の事業承継として増えているのはMBO・EBO(経営陣又は従業員がオーナー経営者の所有する株式を買い取って経営権を取得する方法)とM&A(合併と買収)があります。今は、大企業に限らず中小企業においても後継者不足により会社を役員や従業員に譲ったり、会社全体若しくは事業の一部を他の会社に売却されることもあるようです。㈱レコフの「MARR統計データ」によりますと、中小企業のM&A件数は2000年には1,119件(うち未上場企業同士は420件)であったのが2007年には1,868件(うち未上場企業同士は714件)にまで増加しております。但し、実際には役員や従業員に事業を譲る場合にはその役員又は従業員がオーナーが保有している株式を買い取る資金の問題があり簡単には行きません。また、未上場企業の合併や買収は簿外債務・労働問題(未払い残業や労働紛争)・債務保証(経営者による連帯保証債務)問題など難しい問題があり、買収側にとっても相当のリスクを覚悟しなければなりません。しかし、現実には中小企業に対するM&Aを支援する企業が増えており、純資産が5,000万円にも満たない会社もM&Aの対象となっており企業の事業承継方法が変化してきております。

親族内での後継者がいる場合には相続による分割の問題や、税金・納税資金の問題などがあり、また後継者がいない場合においても事業を簡単に廃業することもできない為に取引関係等に後継者候補を探したり、金融機関等を通じてM&Aを模索されることになろうかと思います。いずれにしてもこれらの問題は短期間で行えるものでもなく、また大変デリケートな問題でありますので長期的な戦略による計画が必要になってきます。くれぐれも手遅れにならないよう早期に事業承継に対する対策を着手されることが問題を最小限に抑える手段であると思われます。

この掲載内容は平成24年2月8日に書いたものです。

 

相談実績

2023年4月1日現在現在

82,614

無料相談受付中

0120-783-424

電話:0748-36-5114 受付:9時~18時(日・祝除く)

※事前予約により日祝でも無料相談可能


無料相談する

全ての相続手続きを代行します。相続・登記・税務申告・遺族年金、ご相談下さい。
滋賀県全域で出張による無料相談実施中!(出張料として¥2,000必要)

新聞記事に掲載して頂きました

  • 3分でわかる!!ご予約から無料相談までの流れ
  • 手続きをわかりやすくチェック!!相続手続きに必要な手続き108項目
  • 相続手続き事例集
  • アクセス情報