相続手続き事例集

~法定相続人と法定相続分Ⅱ~

今回は、前回に続き具体的な法定相続分について説明します。

 

事例1(配偶者と子供3人)

親族図一般的な相続人のケースですが、この場合は配偶者が遺産総額の1/2で子供3人が残りの1/2を三等分、即ち(各子供一人)1/6が法定相続分になります。このようなケースで子供同士の遺産分割に問題が生じた場合でも、とりあえず問題となる遺産については配偶者が相続しその配偶者の相続が起こるまで問題を先送りすることが良くあります。従って配偶者の相続が発生するまではあまり揉める事が少ないケースになります。

 

 

 

 

事例2(前妻との間に子供がいる場合)

親族図2 このケースの法定相続分は上記の事例1と全く同じで、配偶者が1/2、残りを各相続人が1/6となります。やはり、子Aに対する相続分で揉める事はよくあります。特に再婚後に財産を築かれた場合や、何も考えず、土地や家屋・預貯金等の名義を全て被相続人の名義にしてる場合に後悔されることがあります。(名義だけで遺産の所有者を特定するわけではないが、重要になります)

 

 

 

 

事例3(子供がいない場合)

親族図3 通常は父と母が先に亡くなっていることが多く、その場合の相続人と法定相続分は、配偶者が3/4で弟が1/8・妹が1/8になります。子供がいれば弟や妹は法定相続人になりませんが、子供がいない為に兄弟姉妹が法定相続人となってしまいます。このような場合には配偶者は被相続人の名義である遺産を自分自身の名義に変更するのに、兄弟姉妹の実印を頂かなければならないことになります。

 

 

 

 

相続手続支援センター滋賀

相談実績

2023年4月1日現在現在

82,614

無料相談受付中

0120-783-424

電話:0748-36-5114 受付:9時~18時(日・祝除く)

※事前予約により日祝でも無料相談可能


無料相談する

全ての相続手続きを代行します。相続・登記・税務申告・遺族年金、ご相談下さい。
滋賀県全域で出張による無料相談実施中!(出張料として¥2,000必要)

新聞記事に掲載して頂きました

  • 3分でわかる!!ご予約から無料相談までの流れ
  • 手続きをわかりやすくチェック!!相続手続きに必要な手続き108項目
  • 相続手続き事例集
  • アクセス情報