相続手続き事例集

~法定相続人と法定相続分~

皆さんは、自分が死亡した場合に自己の財産の法定相続人をご存知ですか?又、逆に誰が亡くなったら自分が法定相続人となるかご存知ですか?

特殊なケースを除けば概ねご存知の方も多いと思いますが、民法では相続人と相続分について、次のように規定しています。但し、遺産の分割内容は実際には遺言や相続人の協議によって決まる場合が多いのですが、遺言書がなく相続人の協議が調わないときは、家庭裁判所に調停・審判してもらうことになり、その場合は法定相続分が基準になります。

○法定相続分一覧

配偶者と子 配偶者と父母 配偶者と兄弟姉妹 配偶者のみ 子のみ 父母のみ 兄弟姉妹のみ
配偶者 1/2 2/3 3/4 全部
1/2 全部
父母 1/3 全部
兄弟姉妹 1/4 全部
  • 第一順位 配偶者と子(非嫡出子、胎児、養子を含む)
  • 第二順位 配偶者と父母(養父母も含む)
  • 第三順位 配偶者と兄弟姉妹(代襲相続は兄弟姉妹の子まで)

配偶者は必ず相続人になり、子供がいる場合は配偶者と子が相続人、子がいない場合は配偶者と父母、子も父母もいない場合は配偶者と兄弟姉妹になり、子も父母も兄弟姉妹もいない場合は配偶者のみが相続人になります。尚、配偶者がいない場合は、子→父母→兄弟姉妹の相続順位となります。

●非嫡出子の相続分は、嫡出子の1/2になります。●実子と養子の相続分は同じです。●相続人になるはずだった子が死亡していても、その死亡した子に子(被相続人の孫)がいる場合は、その孫が子の相続権を引継ぎ第一順位になります。(「代襲相続」といいます。)兄弟姉妹についても代襲相続の制度が適用されます。

 

相続手続支援センター滋賀

相談実績

2023年4月1日現在現在

82,614

無料相談受付中

0120-783-424

電話:0748-36-5114 受付:9時~18時(日・祝除く)

※事前予約により日祝でも無料相談可能


無料相談する

全ての相続手続きを代行します。相続・登記・税務申告・遺族年金、ご相談下さい。
滋賀県全域で出張による無料相談実施中!(出張料として¥2,000必要)

新聞記事に掲載して頂きました

  • 3分でわかる!!ご予約から無料相談までの流れ
  • 手続きをわかりやすくチェック!!相続手続きに必要な手続き108項目
  • 相続手続き事例集
  • アクセス情報